いろいろな学習方法をリサーチ。
選択肢をふやしておく義務教育の毎日。
不登校と国際教育の情報をまとめていきます。
海外の無料のホームスクーリングサイトを使って勉強してみたい人向けの
サポートを行っています。
A:英語も含めたサポート
B:学習のみサポート
C:サイトやサイト内テキストの必要な部分の翻訳のみの依頼(学習、学習サポートは保護者様ご自身)
と3つの形態があります。
現在、利用しているのは、まず無料で公開されているところのみです。
有料ホームスクーリング教材やサイト利用の場合は、別途お問い合わせください。→→→
前回、書いたように、無料のサイトがいくつかありますが、
こちらではどのような科目がまとめられているか、以下に記載してみます。
細かく年齢別に、分かれていますが、
大まかには
・Bible study
・Arithmetic/Science
・Language Arts
・Literature
・Biography
・History
・Social Studies
となっています。
このうち、ここは日本ですので、Bible studyは除きました。
その他科目が、だいたい5歳から19歳までの履修内容に分けられて、それぞれに合うテキストなどが紹介されています。
時事的な問題や、文化的な違いにより、現代の日本にとって、
必要ではない情報は省いていきます。しかし、一般的に英語圏へ留学する際に、一般教養として必要となるような科目はそのまま学習内容に残していきたいと思います。
次回は、各グレードごとの学習内容やテキストを詳しくみていきたいと思います。
にほんブログ村

にほんブログ村
サポートを行っています。
A:英語も含めたサポート
B:学習のみサポート
C:サイトやサイト内テキストの必要な部分の翻訳のみの依頼(学習、学習サポートは保護者様ご自身)
と3つの形態があります。
現在、利用しているのは、まず無料で公開されているところのみです。
有料ホームスクーリング教材やサイト利用の場合は、別途お問い合わせください。→→→

前回、書いたように、無料のサイトがいくつかありますが、
こちらではどのような科目がまとめられているか、以下に記載してみます。
細かく年齢別に、分かれていますが、
大まかには
・Bible study
・Arithmetic/Science
・Language Arts
・Literature
・Biography
・History
・Social Studies
となっています。
このうち、ここは日本ですので、Bible studyは除きました。
その他科目が、だいたい5歳から19歳までの履修内容に分けられて、それぞれに合うテキストなどが紹介されています。
時事的な問題や、文化的な違いにより、現代の日本にとって、
必要ではない情報は省いていきます。しかし、一般的に英語圏へ留学する際に、一般教養として必要となるような科目はそのまま学習内容に残していきたいと思います。
次回は、各グレードごとの学習内容やテキストを詳しくみていきたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
検索
プロフィール
HN:
active homeschool
Webサイト:
自己紹介:
子供の不登校から、将来に向けていろいろな情報を
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
カテゴリー
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
P R