忍者ブログ
いろいろな学習方法をリサーチ。 選択肢をふやしておく義務教育の毎日。 不登校と国際教育の情報をまとめていきます。
[27]  [31]  [46]  [44]  [43]  [42]  [41]  [39]  [38]  [37]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Exploring Creation with Human Anatomy and Physiology (Young Explorer (Apologia Educational Ministries))




対象GradeがK6となっているので、小6から中1レベルでしょうか。

Amazonの評価では、

・中学生レベルに深い内容もあり
・4歳時でも絵から概要をつかめる
写真付レビュー




どの程度、聖書的概念が入ってしまっているか、 単純にホームスクーリング教材として使用したい側としては気になってしまいますが、レビューを読む分にはバイブル的なところもあるが、科学的なテキストである、との記載があるので、省くだけであまり気にしなくてもいいのかもしれません。

また、レビュー投稿の画像を見る限り、単なる読むだけのテキストというより、ワーク的な要素も付いているようです。

他の分野もシリーズがあり、英語を勉強したいけど、何か知識も吸収したいという大人にとっても勉強用によさそうと感じました。


*植物学

Exploring Creation With Botany (Young Explorers)


*自然科学

Exploring Creation With Physical Science


*物理

Exploring Creation With Physics


*天文学

Exploring Creation With Astronomy (Young Explorers)




にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ
にほんブログ村
PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
検索
プロフィール
HN:
active homeschool
Webサイト:
自己紹介:
子供の不登校から、将来に向けていろいろな情報を
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
P R
Copyright (C) 2025 不登校・ホームスクーリング・グローバル教育   教材研究 学習サポート All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]