忍者ブログ
いろいろな学習方法をリサーチ。 選択肢をふやしておく義務教育の毎日。 不登校と国際教育の情報をまとめていきます。
[39]  [38]  [37]  [29]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ
にほんブログ村
クラス替えして、友達の変化は楽しいようです。 親側として、クラス替えが影響するのはクラスメイトより、担任の先生。






不登校の対応の仕方がかわってしまうというか、それで子も親も翻弄されて疲れてしまう、というか。


うちはやっと、うちなりのバランスというか、リズムというか、そういうものができて来たので、
新しい先生になったからといって、頑張って改善(いくことが改善を意味するなら)のほうに持っていきたい熱血先生に沿う訳には行きません。

ぶつかったり悩んだりして、やっと見つけたバランスです。
もちろん、成長や生活の変化で、これからも変わっていくでしょう。それは百も承知です。

でも、今のバランスはこれでいい。

波風新たに立てないでほしい。責任を取るわけではないのだから。


というわけで、はっきり表明しておきました。emoji

扱いにくいめんどくさい親ととられたかもしれませんが、自分自身と
子供を不要に疲れさせたくありません。


改善が目標、っていうのもひとつの考え。
でも、人生は学校だけじゃない。

きっと、その感性はもっていない人な気がするので、意見の伝え方は工夫しないとな。

・・・これが一番めんどくさい!! 半不登校の場合。emoji学校の決まりにも縛られるからね。。


PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
検索
プロフィール
HN:
active homeschool
Webサイト:
自己紹介:
子供の不登校から、将来に向けていろいろな情報を
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
P R
Copyright (C) 2025 不登校・ホームスクーリング・グローバル教育   教材研究 学習サポート All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]