いろいろな学習方法をリサーチ。
選択肢をふやしておく義務教育の毎日。
不登校と国際教育の情報をまとめていきます。
学校へ行かない代わりに、「何か」をさせなきゃと思う。
文句を言われたときに対抗するために、とか。
いろいろなことに挑戦することに使うのはすごくいいことだけど、
休んだ日を活用できていないことに気持ちが追われている。
行く行かないで揉め、休んだら何か今日やることをこなしたかどうかで揉める。
結局、深層心理に「学校へ行くのが普通」「学校へいかなきゃ」が親も子も残っていて、
それに怯えながらか、影響され続けながら、妥協したり、割り切ったりしてすすんでいくのかな、と思う。
なんにもしないけど休んだ、っていう日もあってもいいのかな?
自分からやりたくなるかな?
と長期の視点で考えなきゃな、と思う毎日です。体だけはなまらないように、健康はキープする
のは義務化したけど。

PR
COMMENT
検索
プロフィール
HN:
active homeschool
Webサイト:
自己紹介:
子供の不登校から、将来に向けていろいろな情報を
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
リサーチしています。
また、不登校・ホームスクーリングを選択したお子さん向けの
オンライン学習サポート・グローバル学習コースなども
開催しています。
カテゴリー
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
P R